忍者ブログ

簿記3級わかる喜び

簿記をわかりやすく、 より簡潔な表現で 書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここまでの練習問題

例題1
平成××年4月1日の田町商店の
資産・負債は次の通りである。
よって下記の問いに答えなさい。


現金   45,000    商品  70,000

借入金  35,000   買掛金 48,000

備品    15,000   売掛金 24,000


(1)田町商店の資本はいくらになるでしょう。

まず、資産と負債とに分けましょう。


現金=これは言うまでもなく資産ですね。

商品=売ればお金になるものですから資産です。

借入金=銀行などからの借金のことです。
支払義務が生じるので負債です。

買掛金=商品を買った時にツケにしてもらった
ということですので、支払義務が生じるので
負債です。

備品=会社にある机やいすなどです。
売ればお金になるので資産です。

売掛金=商品を販売して、その代金を
ツケにしてあげたということですので、
請求の権利がありますので資産です。



次に、資産と負債を勘定科目別に
分けてみましょう。


資産
現金 45,000
商品 70,000
備品 10,000
売掛金24,000

計  149,000



負債
借入金 35,000
買掛金 48,000
計    83,000


149,000-83,000=66,000

資産     負債    資本


よって、
資本の金額は、
66,000
となります。



(2)田町商店の4月1日現在の貸借対照表を作成しなさい。


さきほど、資産と負債と資本に分けて合計額を算出して
いますから、そのまんま書けばいいんです。


       貸借対照表
現金 45,000   借入金 35,000
商品 70,000 買掛金 48,000
備品 10,000   資本金 66,000
売掛金24,000 

    149,000       149,000






意志あるところに道はできる
<<<<簿記3級Library






にほんブログ村



資格(簿記) ブログランキングへ



■ 南先生のわかる喜びと合格への法則の無料プレゼント!! ■
わからないことがわかる喜びをあなたも体験してみませんか?
    ↓ ↓ こちらから無料請求することができます。↓ ↓ 
簿記3級の通信講座「3級の資格が取れる7つの秘訣」





            
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
harukaze
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R